バックアップの対象データ、取得範囲、種別について教えてください
バックアップ対象データ、取得範囲、種別については以下の通りです。
1. バックアップの対象
- コンテンツデータ:Webサイトのフォルダやファイル。
- データベース:サイトの情報を管理する仕組み。
※ファイルのみ、またはファイル+DBの両方をバックアップできます。
2. バックアップの範囲
- フルバックアップ:すべてのファイルとDBを保存。
- 選択バックアップ:必要なファイルだけを保存。
- 除外設定:保存したくないファイルを除外。(例:「mail」フォルダ)
3. バックアップの種類(取得方法)
- 自動(毎日:デイリーバックアップ):1日1回、自動で保存。(設定でON/OFF可能)
- 転送時自動:公開サーバーへ送るタイミングで自動保存。
- 手動:必要なときに自分で保存。
4. その他の仕様
- バックアップは圧縮ファイルとしてSmartRelease上に保存。
- 1プロジェクトにつき最大10回分まで保存可能。
- 復元時は「ファイルのみ」「DBのみ」「両方」から選択可能。
■まとめ
