新規申し込み時のMFA(多要素認証)の設定方法を教えてください

新規申し込み時のMFA(多要素認証)の設定方法を教えてください

MFA(多要素認証)の設定は、以下の手順で行ってください。
認証アプリを使用してQRコードを読み込み、設定を行います。
使用する認証アプリに指定はありません。ご自身が使いやすいアプリをご利用ください。

1.認証アプリのインストール
まずはスマートフォンに認証アプリをインストールしてください。
InfoiPhone(iOS):App Store で以下のアプリ名を検索。
InfoAndroid:Google Playストアで以下アプリ名を検索。
 以下のようなアプリが一般的です。
  • Microsoft Authenticator
  • Google Authenticator
  • Okta Verify
  • Authyなど
※どのアプリでも使用可能です。使いやすいものを選んでください。

2.認証アプリを起動
  インストールした認証アプリを開き「アカウント追加」や「+」をクリック。

3.QRコードを読み取る
 「MFAの設定」画面に表示されているQRコードを認証アプリで読み取ります。
  認証アプリにアカウントが追加され、6桁の確認コードが表示されます。このコードは一定時間ごとに更新されます。


4.認証コードの入力しMFAの設定を完了する。
   MFA設定画面に戻り、認証アプリに表示された6桁のコードを入力して認証を完了します。


5.MFAの設定完了後
 再ログインする際にメールアドレスとパスワードに加えて、MAF認証でコード入力が必須となります。

これでMFAの設定は完了です。





    • Related Articles

    • 新規申し込みまでの流れを教えてください

      SmartReleaseUの新規申し込みからログインまでの流れは以下の通りです。 画像の赤枠部分が入力・確認項目となります。 1.新規申し込み画面  申し込み登録するメールアドレスを入力。 2.「仮パスワードのご案内」メールの受信と初期ログイン 本文に記載の「初期登録のURL」にアクセスし、 「メールアドレス」と「仮パスワード」を入力。 3.初期ログイン:パスワードの本登録 本パスワードには、英数字と記号を組合せた8文字以上入力。 4.MFA(多要素認証)認証の設定 ...
    • Basic認証の設定方法を教えてください

      Basic認証の設定方法については以下の通りです。 またBasic認証の追加は1件までとなっています。 ■追加方法 1.プロジェクトTOP画面で「テストサーバー」右側の①「三」マーク(メニュー)をクリックし、➁「Basic認証」を選択。 2.➂「+追加する」をクリックすると「Basic認証の追加」画面が表示されるので、④ユーザー名(必須)、➄パスワード(必須)を入力し⑥「追加する」をクリック。 3 ...
    • MFA(多要素認証)はどのアプリを使用すればいいですか?

      多要素認証(MFA)に使用するアプリに特別な制限はありません。 使いやすい認証アプリを自由に選んでご利用いただけます。 以下は、一般的によく使われているMFA認証アプリの例です。 ■ 一般的によく使われているMFA認証アプリ それぞれのアプリには特徴がありますので、 使いやすさや機能に応じて選択してください。
    • SmartReleaseUお申込みから設定の流れ

      ■初期登録の流れ 1.新規お申込み画面からメールアドレスを登録 2.「[SmartRelease]仮パスワードのご案内」メールが届く 3.メール本文の「初期登録URL」をコピーしてログイン画面へアクセス 4.ログイン画面でメールアドレスと仮パスワードを入力してログイン 5.本パスワードを登録(英数字+記号を含む8文字以上) 6.MFA(多要素認証)を設定 → 設定方法はこちら 上記1~6までの全体の流れはこちら ■ テストサーバー・アカウント設定 8. テストサーバーの設定 → 設定方法はこちら ...