ファイル転送
ファイル転送時にデータベースも転送されますか?
データベースはファイル転送の対象ではありません。 「テストサーバー」→「公開サーバー」、「公開サーバー」→「テストサーバー」 どちらの場合も同じです。 データベースのコピーが必要な場合は「PHPMyAdmin」のエクスポート、 インポート機能を活用していただく必要があります。
リリースログとはなんですか?
SmartReleaseUの「リリースログ」とは、ファイルをサーバーに送ったときの 作業の記録(履歴)のことです。この記録は「ファイル転送履歴」として確認できます。 ■リリースログで分かること • いつ、どのファイルを、どのサーバーに送ったかが記録されています。 • 問題が発生した際に、「正しく送信されているか?」を確認 するための証拠になります。 ■どこで確認できるのか •プロジェクトのTOP画面から「過去の転送履歴を見る」で履歴を確認できます。 • ...
転送を実行するをクリックした後に修正箇所が見つかった場合、途中で処理を中断することはできますか?
転送処理を途中で中断することはできませんが、 転送完了後にバックアップファイルから転送前にリストアすることが可能です。 リストア後に当該箇所を修正し、再度転送してください。
プレビュー画面で更新日時が公開サーバーにあるファイルより古いと表示された場合の対処方法を教えてください
対処方法として以下をご確認ください。 ■ 原因 この表示は、テストサーバーにあるファイルの更新日時が、公開サーバーにある 同じ名前のファイルよりも古い場合に出ます。主な原因は以下の2つです。 1. 公開サーバー側で直接ファイルが更新された。 2. テストサーバーから公開サーバーへの転送がうまくいっていない。 ■ 対処方法 1. 差分の確認と再転送 操作画面から対象ファイルを再度「公開サーバーへ転送」してください。 転送後、プレビュー画面で更新日時を確認します。 ...
ファイル転送の方式や、「すべて転送」「一部転送」の操作方法について教えてください
SmartReleaseUでは、画面操作で以下の2つの方法でファイルを転送できます。 また転送方法については以下の通りです。 ■転送方式 1. ファイルをすべて転送 指定フォルダ内のすべてのファイルをまとめて転送 復元時は、バックアップ時点の状態に完全に戻り、 新しいファイルは削除されます。 2. ファイルを一部転送 変更があったファイルや必要なものだけを選んで転送。 復元時も、選んだファイルのみが戻されます。 ■ファイルの転送操作方法 【ファイルをすべて転送の場合】 ...